「東京都の高齢者の生活実態」から学ぶ、プライシング・アクチュアリーとして必要なポイント
高齢者の家族、健康、住宅、就労などの生活実態や、住まいや日常生活サービスに関する意識について調査した、高齢者の生活実態。 今年の10月に東京都福祉保健局から公表された資料です。 経験データを使用することなく、第3分野の保 […]
アクチュアリーの、アクチュアリーによる、アクチュアリのための分析レシピ
データ・アナリティクスの初心者や、自分のスキルをアップするための「アクチュアリー・アナリティクス・クックブック」がリリースされました。 目的 アクチュアリー・アナリティクス・クックブックの目的は、アクチュアリー会のメンバ […]
AIで保険金支払いを完全に自動化できるのか?
2021年11月29日の日経新聞に「損保ジャパン、最短30分で保険金支払い AI審査」という記事がありました。 記事の要約 損保ジャパンは2022年度中にAI審査を導入し、LINEのチャット機能を用いて、保険金請求から支 […]
2020年10月1日時点の国勢調査をサマってみました。
全国の人口(2020年10月1日時点) 日本の人口は1億2614万人 2015年から95万人の減少(2010年から2015年の減少幅は96万人) 年平均でいうと0.15%の減少(2010年から2015年の減少幅と同じ) […]
アクチュアリアル・サイエンスで統計学会賞を受賞した小暮先生も翻訳に参画した「データ分析のための統計学入門」が無料で公開
アクチュアリアル・サイエンスの貢献で統計学会賞を受賞した小暮先生も訳者に名を連ねる「データ分析のための統計学入門」。国友先生のサイトからダウンロードできます。 小暮厚之氏は我国の黎明期にあった金融工学, また保険数理の新 […]
長寿・健康の人口学:日本の長寿はいかにして実現されたのか?
「アクチュアリーの勉強ができる大学5選」でも紹介した石井先生編著の本が発売されました。 アクチュアリーも学ぶべき内容が多い1冊です! 長寿・健康の人口学 / 金子 隆一/石井 太【編著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア|オ […]
DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)とリスクマネジメント
先週オンラインで開催された、アクチュアリーの国際会議でのこと。 ERMのホットなトピックについて、各国のアクチュアリーが議論していました。 もちろん一番のトピックは気候変動。 でも、その単語と並んで耳にしたのが、DE&a […]
なぜユネスコが「人工知能の倫理」を作ったのか?少し気になったので、調べてみました。
ユネスコといえば世界遺産。 「なぜ、ユネスコがAIを?」と思ったので、ユネスコのウェブサイトを調べてみました。 ユネスコとは ユネスコ(国際連合教育科学文化機関、United Nations Educational, S […]
健康増進活動をサポートする、イオン・アリアンツ生命の終身医療保険:WAONポイントも付与
イオン・アリアンツ生命の新商品の記事が2021/11/26の日経新聞に出ていました。 イオン系、健康改善で電子マネー付与 新保険を開発 健康診断でBMIや血圧が改善すると、WAONポイントがもらえる 改善の基準は、「BM […]
「歩く」ことで、社会保障費を軽減できるのか?
関西で「歩く」通じた財政再建 社会保障費の抑制急務 2021年11月25日の日経新聞に、こんなタイトルの記事がありました。 自治体や企業で「歩く」ことを通じて、社会保障費の軽減につながる動きが出てきた 「自分の足でしっか […]