コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
Actuarial Science
  • ホームHOME
  • ニュースNEWS
  • 学ぶLEARNING
  • 統計データSTATS
  • 大学UNIVERSITY
  • 留学ABROAD

ニュース

  1. ホーム
  2. ニュース
  • 米国アクチュアリー会の「アクチュアリアル・テクノロジー」を読んで2022年5月14日
  • 気候変動リスク:アクチュアリーの新たな思考方法が求められる領域2022年5月1日
  • 金融庁が「金融機関における気候変動への対応についての基本的な考え方」を公表2022年4月25日
  • 国際アクチュアリー会の気候変動リスク関連の出版物で用いられる用語集2022年4月24日
  • 太陽生命が再保険を用いて逆ザヤリスクを解消2022年4月21日
  • 保険の引受査定におけるAIの活用と不当な差別2022年4月17日
  • GPIFの国内株式運用機関が選ぶ「優れたTCFD開示」2022年4月10日
  • 米国アクチュアリー会がデータと予測モデルの倫理的な利用に関するプログラムを提供2022年4月9日
  • レモネードがブロックチェーンでアフリカの農家を支援2022年3月26日
  • 米SECの気候リスク開示規則から読みとく、保険会社と気候変動リスク管理2022年3月24日
  • 自然関連のリスクと機会のマネジメントと開示のフレームワーク2022年3月21日
  • ロシア・ウクライナ紛争が保険業界に与える影響2022年3月20日
  • ビッグデータとデジタル経済:保険業界におけるメリットと落とし穴2022年3月12日
  • IPCC報告書にみる気候変動が健康被害に与える影響2022年3月5日
  • 定期的な運動は新型コロナによる死亡を最大42%防ぐことができる2022年3月2日
  • GDPを超えて:新しい資本主義に向けてアクチュアリーができること2022年2月28日
  • ソルベンシーⅡの改革は、保険会社の資産ボラティリティの増大をもたらす2022年2月24日
  • タイの保険規制当局が語る、タイでのコロナ保険2022年2月23日
  • 国際アクチュアリー会のモデル実務基準「ISAP7」(ICSの現在推計)の公開草案2022年2月19日
  • 金融機関におけるAIの公平性、倫理、説明責任、透明性の評価手法2022年2月10日
  • 英国アクチュアリー会が「気候リスクと持続可能性」コースを開設2022年2月6日
  • 火災保険の保険料は、どの程度細分化されるべきか?2022年2月2日
  • 楽天生命、AIを活用し保険引受業務のDXを実現2022年2月1日
  • 新型コロナの影響で、2020年の米国死亡率が大幅に悪化2022年1月29日
  • 米国アクチュアリー会のエマージング・リスク・サーベイ2022年1月26日
  • IBMがWatson Health事業を売却2022年1月25日
  • 2022年度の年金額改定:昨年度から0.4%の引き下げに2022年1月24日
  • 世界経済フォーラムのグローバルリスク報告書20222022年1月19日
  • CERA受験生も必見!英国での「保険監督:2022年の優先事項」2022年1月15日
  • アリババグループの金融企業であるアントグループのP2P保険「相互宝」が終了2022年1月13日
  • バイデン政権が保険会社に在宅での新型コロナ検査の費用負担を義務付け2022年1月12日
  • 保険販売時のAI活用によるビジネスチャンスとリスク2022年1月10日
  • 「お金のむこうに人がいる」で学ぶ公的年金の意義2022年1月3日
  • 遺族年金実態調査で見るSDGsのジェンダー平等2022年1月2日
  • Huawei社が血圧測定対応のスマートウォッチを発売2021年12月31日
  • 気候変動による異常気象で、2021年に世界で数十億円の損害が発生2021年12月30日
  • 金融庁、監督指針を改正し、生保販売で公的保険説明を求める2021年12月29日
  • アクチュアリーが登場する映画、いくつ知っていますか?2021年12月28日
  • アクチュアリーの野口さんの新著:保険業界2.02021年12月27日
  • 令和4年度厚生労働省関係税制改正に年金関連の事項はありませんでした2021年12月27日
  • 第一生命が住信SBIネット銀行、楽天銀行と提携し銀行サービスに参入するので、BaaSの海外事例を調べてみました。2021年12月26日
  • SBI損保とメディカル・データ・ビジョンが業務提携:診療データを活用した保険商品開発に着手2021年12月24日
  • 南ア最大の民間医療保険会社であるディスカバリーヘルス社がオミクロンに関する大規模なリアルワールドデータを用いた分析を発表2021年12月18日
  • PayPayの成長戦略(保険):コロナ保険はうまくいくのか?2021年12月18日
  • オーストラリア・アクチュアリー会:「オーストラリアの未来のために数学をマスターする」と題した公共政策を発表2021年12月15日
  • 気候変動リスクシナリオをORSAにどのように反映すべきなのか?2021年12月14日
  • 令和4年度与党税制改正大綱:私的年金等に関する公平な税制のあり方2021年12月11日
  • 究極の健康増進プログラム?ニュージーランドでタバコの販売が禁止に2021年12月9日
  • 生保のリスク・フレームワークに気候変動リスクを組み込むためにオススメの文献2021年12月7日
  • CVSヘルスとマイクロソフトが戦略的提携:パーソナライズ・ケアの再構築とDXを加速2021年12月6日
  • 「東京都の高齢者の生活実態」から学ぶ、プライシング・アクチュアリーとして必要なポイント2021年12月4日
  • アクチュアリーの、アクチュアリーによる、アクチュアリのための分析レシピ2021年12月3日
  • AIで保険金支払いを完全に自動化できるのか?2021年12月2日
  • 2020年10月1日時点の国勢調査をサマってみました。2021年12月1日
  • アクチュアリアル・サイエンスで統計学会賞を受賞した小暮先生も翻訳に参画した「データ分析のための統計学入門」が無料で公開2021年11月30日
  • 長寿・健康の人口学:日本の長寿はいかにして実現されたのか?2021年11月29日
  • DE&I(ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン)とリスクマネジメント2021年11月28日
  • なぜユネスコが「人工知能の倫理」を作ったのか?少し気になったので、調べてみました。2021年11月27日
  • 健康増進活動をサポートする、イオン・アリアンツ生命の終身医療保険:WAONポイントも付与2021年11月26日
  • 「歩く」ことで、社会保障費を軽減できるのか?2021年11月25日
  • 2022年保険業界の見通し:デジタルと人材の変革が加速2021年11月24日
  • ネオファースト生命の認知症保障保険 ~「歯の健康度」に応じた保険料割引の根拠を考えてみる~2021年11月23日
  • 百度とスイス再保険、自律走行車向け保険を検討するパートナーシップを締結2021年11月20日
  • 75歳以上では長寿ほど死亡前医療費は低い:国保・医療と介護の連結レセプトデータを利用2021年11月19日
  • 英国アクチュアリー会のCMIのアップデート2021年11月18日
  • 気候関連リスクへの保険対応-アクチュアリーは気候関連リスクにどう取り組むべきか2021年11月17日
  • 「モデル・リスク管理に関する原則」を保険会社の視点で眺めてみる2021年11月16日
  • 京都大学、因果推論の手法と理論を学べる講座が無料に 臨床統計学の講師が担当2021年11月13日
  • 日本アクチュアリー会「IAS19に関する数理実務基準」の改定草案の公表2021年11月11日
  • CERA試験で学ぶ、遺伝子検査の普及が保険会社に与える影響2021年11月11日
  • レモネード社が自動車保険会社メトロマイル社を買収、インシュアテック企業の合併へ2021年11月10日
  • 三井住友海上、健康増進保険でアジア開拓 大手保険で初2021年11月8日
  • 昨年度の介護費用総額10兆7千億円、過去最多を更新2021年11月3日
  • アップルがSharePlayを利用したFitness+グループワークアウトを開始2021年10月28日
  • マルチチャネル・コマース・プラットフォームであるShopifyで組み込み型保険は浸透するのか?2021年10月26日
  • SBI損保、大垣共立銀行や日本メディカルビジネスと連携し、国内初の「健康口座」来月開始2021年10月23日
  • 東京海上日動、「雇用トラブル対応保険」に新たなサービスを付帯2021年10月21日
  • 以前から気になっていたマーサー 「グローバル年金指数ランキング」(2020年度)のレポートを読んでみました。2021年10月20日
  • 健康保険組合の収支集計、3千億円の黒字 受診控えで給付額急減2021年10月20日
  • 企業進出国の脱炭素リスク算出 東京海上、規制影響分析2021年10月19日
  • 三井物産が香港で医療保険に参入した出資先を見ると、ライフネット生命の岩瀬さんがシニアアドバイザーだった件2021年10月19日
  • テスラ、安全性スコアに基づく保険商品をテキサス州で展開2021年10月16日
  • 6000人目のCERA(Chartered Enterprise Risk Actuary/Analyst)2021年10月14日
  • 自動化に関するグローバル・アクチュアリーレポートの調査結果を発表2021年10月10日
  • 2022年のフィンテックとインシュアテックの新しいトレンド2021年10月8日
  • 三井物産もヘルスケアデータに注目していたことを知りませんでした。すいません。2021年10月7日
  • エマージングリスク:気候変動とサイバー・リスクが社会的関心事の上位に2021年10月6日
  • 令和3年度年次経済財政報告で退職所得控除の見直しを促す2021年10月3日
  • ベトナム最大手の国営保険会社と日立、AI・医療ビッグデータを活用した保険事業におけるイノベーション創出に向けた提携に合意2021年10月2日
  • ベネフィット・ワン、診療明細データで健保財政改善:データホライゾンと提携し、5万人以上のデータ分析2021年9月29日
  • 「生命保険に関する全国実態調査(速報版)」をPythonで可視化してみる2021年9月26日
  • アメリカの保険会社が契約者向けにApple Fitness+を1年間無料で提供2021年9月25日
  • カナダアクチュアリー会が「教育到達度による長寿の促進」を公表2021年9月24日
  • 国連人権トップがAIの誤用を懸念、透明性の確保を促がす2021年9月18日
  • アクチュアリー行動規範の改正およびアクチュアリー行動基準の制定について2021年9月16日
  • スイス再保険会社、フランスでデジタルモーター商品に関する提携2021年9月15日
  • 「2021年 保険モニタリングレポート」をWordCloudで可視化してみる2021年9月12日
  • アクチュアリー受験生も興味ありそうな新資格「データサイエンス数学ストラテジスト」がスタート2021年9月6日
  • がん保険の「待ち期間」と保険乗り換え時の二重加入の問題2021年9月5日
  • 「コロナ保険」の販売休止 想定超える感染拡大で 第一生命2021年9月3日

共有:

  • Twitter
  • Facebook
  • LinkedIn

人気記事

  • サイトマップ
  • お問い合わせ

Copyright © Actuarial Science All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • ニュース
  • 学ぶ
  • 統計データ
  • 大学
  • 留学
PAGE TOP